質問
入札に参加しているが、個人から法人に組織変更の予定です。入札には継続して参加できるでしょうか?
回答
個人から法人へ組織変更した場合の入札参加資格については各自治体によって取扱が異なります。ここでは大阪府の場合について説明します。
大阪府に対して変更届を提出しますが、必要書類は以下の通りです。
- 大阪府建設工事入札参加資格登録事項変更届 (様式1)
- 建設業許可番号変更に伴う入札参加資格登録の変更事項 (様式2)
- 大阪府建設工事入札参加資格登録事項変更届 提出書類一覧表[チェックリスト]
- 外字届(必要な場合のみ)
- その他、上記3の提出書類一覧表に記載された関係書類
詳細はこちらのページに説明があります⇒(大阪府のページに移動します)
ここで、チェックリストにも記載されていますが、新しい法人の建設業許可証明書又は通知書と経営事項審査結果通知書が必要とあります。そのため、手続きの流れとしては以下のようになるでしょう。
- 法人設立手続き(約3週間)
- 建設業許可の取得(約1ヶ月)
- 経営事項審査の申請(約1ヶ月)
- 大阪府への変更届(すぐ)
そのため、2、3の間の2カ月間は入札に参加できない状態となります。
「そのあいだ、個人で入札に参加できるのでは?」と考える人もいるかもしれませんが、建設業許可の申請手続きにおいて、経営管理責任者や専任技術者は常勤性が求められますので、個人事業として建設業にあたることはできません。