質問
実務経験10年と指導経験2年以上で監理技術者となった場合、技術職員名簿に記載して6点の加算となりますでしょうか?
回答
監理技術者になる要件は以下の通りです。
学歴または資格 |
必要な実務経験年数 |
||
---|---|---|---|
実務経験 |
指導監督的実務経験 |
||
イ |
指定学科を履修した者 | ||
学校教育法による大学・短期大学・高等専門学校 (5年制) を卒業し、 かつ指定学科を履修した者 |
卒業後 3年以上 |
2年以上 (左記年数と重複可) |
|
学校教育法による高等学校を卒業し、 かつ指定学科を履修した者 |
卒業後 5年以上 |
||
ロ |
国家資格等を有しているもの | ||
技術検定2級または技能検定1級等を有している者 ※1 |
― |
2年以上 |
|
平成16年3月31日以前に技能検定2級等を有している者 ※2 |
合格後 1年以上 |
2年以上 (左記年数と重複可) |
|
平成16年4月1日以降に技能検定2級等を有している者 ※2 |
合格後 3年以上 |
||
電気通信主任技術者資格者証を有している者 |
合格後 5年以上 |
||
ハ | 上記イ・ロ以外の者 |
10年以上 |
2年以上 (左記年数と重複可) |
※1 2級建築士、消防設備士(甲種乙種)を含みます。
※2 地すべり防止工事試験合格者、地すべり防止工事士を含みます。
経営事項審査のZ点(技術点数)について、1級技術者で監理技術者資格者証保有かつ監理技術者講習受講の場合は下記表のように6点となります。
1級技術者 | 基幹技能者 | 2級技術者 | その他 | |
---|---|---|---|---|
監理技術者資格者証保有かつ監理技術者講習受講 | 左記以外 | |||
1名につき、6点 | 同5点 | 同3点 | 同2点 | 同1点 |
しかし1級にあたる国家資格等を持っていない場合は該当しません。今回のケースは実務経験でということですので経営事項審査では「その他」ということで1点に該当します。