質問
設備投資を行う場合に自己資金か借入かで経営事項審査の評点にどんな影響があるか。
回答
Y評点それぞれの項目でどう影響するか以下に記載します。
- 純支払利息比率 :借入の場合に悪化 自己資金では変化無し
※借入により新たな利息負担があるため - 負債回転期間:借入の場合に悪化 自己資金では変化無し
※借入金増大のため - 総資本売上総利益率:借入の場合に悪化 自己資金では変化無し
※借入の場合、総資本が増大。自己資金の場合、総資本変化無し - 売上高経常利益率:借入の場合に悪化 自己資金では変化無し
※支払利息(営業外費用)の増大のため - 自己資本対固定資産比率:どちらでも同じ
- 自己資本比率:借入の場合に悪化 自己資金では変化無し
※負債の割合が増大するため - 営業キャッシュフロー:借入の場合に悪化 自己資金では変化無し
※利息負担分のみ経常利益が減少するため悪化
※営業キャッシュフローの計算式:経常利益+減価償却実施額±引当金増減額-法人税住民税及び事業税±売掛債権増減額±仕入債務増減額±棚卸資産増減額±受入金増減額 - 利益剰余金 (絶対額) :借入の場合に悪化 自己資金では変化無し
※利息負担にて利益圧迫と考えれば借入の場合が不利
以上です。やはり自己資金で調達したほうが経審の点数でも有利です。